第8回SASEBOピンクリボン祭りシンポジウム まちなかコミュニティセンター講堂 2023.3.26 2022年6月11日~12日、長崎県初のリレー・フォー・ライフ・ジャパン佐世保を開催しました。 2021年11月14日(日)セルフウォークリレーイベント最終日、みんなで歩こうウォークイベントを島瀬公園~その周辺で開催しました。朝からあいにくの雨にも関わらず110名ほどの方にご参加いただきました。ありがとうございました。 2021.6.12 リレー・フォー・ライフ・ジャパン佐世保PRイベントを、十八親和銀行佐世保本店前にて行いました。感染症対策もしっかりと! 第6回SASEBOピンクリボンオンラインセミナー 2020.10.11(日)佐世保市民文化ホールにて配信しました。 2020年5月8日、国際ソロプチミスト佐世保パール様よりボランティア賞として支援金とウィッグを頂戴しました。今後の活動に役立てて参ります。 2019年年10月14日、第5回SASEBOピンクリボン祭り開催。NPO法人ピンクリボンながさき様のご協力で念願のマンモグラフィーバスを配備し60名が乳がん検診を受けました。 2019.2.24(日)NPO法人Hope Tree 代表理事の大沢かおり氏を講師にお迎えし、「がんチャイルドケアセミナー」を開催。講話のあとは、子どもに実際どのようにケアを行うかのCLIMBプログラムを体験しました。。 2019.6.9(日)長崎GIGEMONフェスに参加。MS(メディカル・ソーシャルワーカー)を目指す学生さんもボランティア参加。会場、夢彩都。 2018.7.20(日)やまんた倶楽部、お多福祭りにて「がんチャイルドケア」紙芝居 「おかあさん がんって なあに」を初公演。 2018.10.8(祝)第4回SASEBOピンクリボン祭り開催 紙芝居がNHKの取材を受けました。 2018.10.21(日) サセボコミュフェス交流会に参加 アルカスイベントホールにて紙芝居公演しました。 2018.8.19(日) 児童養護施設との交流 陸上自衛隊 相浦駐屯地 水陸機動団を視察してきました。 2018.6.4(月) 佐世保北ロータリークラブ様例会にて卓話 峯会長と 2017.4.30(日)アルカスSASEBOイベントホールにて「ピンクリボン支え愛コンサート」が開催され、7チームと2団体145名の出演者と12機関・企業・団体45名のスタッフでお客様をお迎えした。 2016.5.8 (日) 長崎市夢彩都横おくんち広場にて「長崎JIGEMONフェスティバル」が開催され、葵会は乳がん早期発見のためのPR活動を行った。ブースには田上長崎市長様にもお立ち寄り頂き、シーボルト大学の学生ボランティアさんにもお手伝い頂きました。 2016.3.20(日)佐世保中央病院において「病院へ行こうツアー」がん治療を知るセミナーを開催しました。日曜の病院、お見舞い以外なかなか行く機会はありません。中央病院様全面協力のもと、佐世保初、いやいや他の地域でも稀な企画です。参加者様より高い評価をいただきました。 2015.9.27(日)SASEBOピンクリボン祭りが開催された。ピンクリボンカップふうせんバレーボール大会・ピンクリボンスイーツコンテスト・親子でお菓子作り教室をはじめ、エステ・骨密度測定・マッサージ・健腸ラボ棟企業による無料サービスコーナーも設置され多くの来場者で賑わいました! 2016.2.14(日) 佐世保市民交流プラザにて「がん相談支援ワークショップ」を開催しました。約40名ほどのご参加があり、長崎出島病院の平山」美香看護師の講話のあと、テーマに添って自由に意見交換しました。代表が各テーブルの意見をまとめ発表し、情報の共有もでき、皆様から参加して良かったとのお声を頂きました。 2015.531(日)佐世保市世知原町にてじげもん市が開催された。多くの方々が新茶や新鮮野菜等を求め来場。今年でいよいよラストになる受けんば損するキャンペーンの広報を実施した。 2015.3.22(日)笑いヨガ&おしゃべり会を開催しました。来場者は大人50名と子ども数人。笑いヨガのスタッフさんと葵会会員あわせて総勢70名ほど。会場内はみんなの熱気で始まってまもなく汗だく。大きな声で笑って汗をかくのは気持ちいいな~! 2015.2.15(日)家族で参加ボウリング大会を開催しました。「女性特有にがんは女性だけの問題ではありません。家族でも職場でもみんなで関心を持ちましょう」の掛け声で総勢106名の方々にご参加いただきました。(写真は、じゃんけんにての賞品争奪戦の模様) 市民協働交流月間2014のイベントのひとつとして「いちにち ちゃんぽん~NPOが大集合~」がさせぼ市民活動交流プラザにて開催され、体育館内ブースにて啓発事業を行った。イベント会場であるため皆様時間に余裕がありゆっくりと説明を受けて下さいました。いろんなご意見等も聞くことができ良い活動となりました。2014.11.23 女性特有のがん対策プロジェクトチーム、支え合い事業のひとつとして「気楽なお茶会&おしゃべり会」を開催しました。表千家のお点前を二席行ったあと参加者は自由におしゃべりをしました。多くの方がお茶会は初めてとの事でしたが、お作法はぜんぜん気にしなくて構いませんということでお集まりいただきましたので皆様気楽にお茶とお菓子を楽しまれました。2014.9.28 アルカスSASEBO和室 させぼシーサイドフェスティバル・ブースにて「受けんば損するキャンペーン」の大大PRを行いました。台風の影響で時々どしゃ降りの中、たくさんの来場者がありました。比較的若い方からの質問が目立ちました。(2014.8.2~3 佐世保駅みなと口広場) NPO法人ピンクリボンながさき理事長、内海文子氏を講師にお迎えし「お母さんのための講座」を実施した。同会場別室にて託児ルームを設け小さなお子さまをお持ちのお母さん方にもゆっくりと講演をお聞きいただきました。(好評)2014.7.13(中央公民館常盤北) お昼になかなか参加できない方のために夜の講座を開催しました。山県町周辺にお勤めの方やお住まいの方などたくさんのご参加をいただきました。司会:桑原 2014.6.23 佐世保初、乳がん早期発見学習「出前講座」開催。NPO活動紹介番組制作準備としてNBC・NCC・NIB・KTN様がテスト撮影を行いました。東山町3組公民館 2014.1.12 「女性のがんは女性だけの問題ではありません。」と声をかけ家族で参加ボウリング大会を開催しました。78名もの参加を頂きました。たくさんの賞品を用意し、最後はおっぱいケーキをかけて全員でのじゃんけんで盛り上がりました。2014.3.30 第1回佐世保カップにて乳がん・子宮がん早期発見啓発活動実施 佐世保カントリー倶楽部2013.10.19
特定非営利活動法人葵会(平成25年5月17日認証)の代表の吉村市代でございます。私は平成20年1月佐世保市の住民検診で乳がんが見つかりました。その体験を活かしたいとの思いでNPOを立ち上げました。今年5月で、活動を開始してからちょうど10年がたちました。 サバイバー歴15年となりました今年1月、対側にも乳がんが見つかり2月中旬に手術を受け、また長い治療が始まりました。また1年生からやり直しで、新たな気持ちで皆様のお役に立てる活動を行って参ります。どうぞ引き続き、あたたかいご支援と応援をよろしくお願いいたします。 2023年6月20日
がんになった人とその家族や友人など、がんに影響を受けるすべての人が、とまどい孤独なとき、気軽に訪れて、安心して話したり、また自分の力をとりもどせるサポートもある。それがマギーズ東京です。〒135‐0061東京都江東区豊洲6-4-18TEL:03-3520-9913FAX:03-3520-9914開館時間 月曜日~金曜日(午前10時~午後4時まで)
「FLAP office come-on ink エステティック」長崎県唯一の日本エステティック協会機構認証店諫早店 TEL:0957-24-4643長崎店 TEL:098-895-7207
「明治ミルクボーイ」無料サンプルをお届けします。まずはお電話ください。TEL:0120-347-746
佐世保市立総合医療センター
関連リンク
村上病院
〒851‐2127長崎県西彼杵郡長与町高田郷 2202‐1TEL 095‐801‐5511FAX 095‐801‐5644MAIL: kanwa@hhp-nakao.jp